迷惑電話

迷惑電話?0775003011の着信はライフカードからの電話。支払い請求や保険の営業・勧誘の電話

Sponsored Link

電話番号 0775003011は誰からの着信?

知らない電話番号からの着信にドキッ!!

「何かの請求の電話かな・・・?」

「ワン切り業者・・・?」

「何の勧誘・・・?」

などと不安になる方も多いと思います。

0775003011の電話番号はどこからの着信?

0775003011はライフカードからの電話です。

実際に0775003011から着信があった人の情報

匿名さん

カードについて

匿名さん

ライフカードコールセンターです。自宅に何度も連絡があり、留守電にも残さないため、家族に聞いたら支払いが遅れているとのこと。本人が時間内に連絡できないため、かわりに振り込むから少し待ってほしい旨を連絡しました。対応してくれた方は新人の方のようでしたが、礼儀正しく安心しました。しかし連絡するまでは毎日しっかり3回、履歴が入ってました。留守電も入れないのは気味が悪いです。

匿名さん

ライフカード株式会社って何?

匿名さん

携帯契約したら謎のライフカードから317〜597円請求エクスポコンテンツを解約すると解消される。解約はエクスポコンテンツへ電話すればたらい回しにされない。

匿名さん

カードを持っていないのに請求書が届き、何の料金か分からなかったのでライフカードのHPから問い合わせをした所、auで契約した安心サポートの料金請求でした。auで聞いても取り扱っている会社が違うそうで滞納などはないと言われます(;'A`)
口座変更をauでした際に安心サポートの方は切り替わらず請求が来たということでした。
電話で丁寧に教えてもらえました。

匿名さん

ライフカードコールセンター

匿名さん

詐○業者が大手金融会社の番号は乗っ取れないでしょうから
この番号からかかって来た場合は詐○では無く、ライフカードでしょう。

クレジット作った覚えも滞納の覚えも無いとしても確認すべきです。
ライフカードはクレジットカードだけではなく代行収納もしています。
携帯、家賃、何かの付帯サービス等、契約した会社がライフカードに
代金の回収を委託して銀行引き落としをしているケースがあり
何らかの事情で引きおとしできなかった場合は当然督促が来ます。

もちろん、大手の会社だからと誤請求は絶対にしないとは言い切れないですから
全く身に覚えが無ければ、とりあえず支払う事はせずに
何の代金なのか確認を取り、本当に覚えが無いような支払いなら堂々と争えば良いかと。

匿名さん

夜中に184をつけて電話してみました。
「ライフカードです。」って。

匿名さん

ライフカードの支払い請求でした。
期限切れのライフカードが手元にあり解約したら引き落とし契約が残っていたようです。
旧住所で登録していたため郵送での請求ができず、電話をしたそうです。
今日中に振り込んでくださいと振込先銀行名と口座番号、振込金額を伝えられました。
何の請求かはこちらから尋ねたら教えてくれましたので、とりあえず住所などは教えず、一旦電話を切りました。
請求元の会社のホームページでサポートセンターのフリーダイヤルへ電話し、請求額と引き落とし指定先のカード会社を確認したところライフカードで間違いないとの事でしたので、請求金額を確認。
ライフカードのホームページからサポートセンターのフリーダイヤルに電話。
自動応答でカード番号を入力とありましたが、不明なので♯を押し続けたら担当が対応してくれました。
請求額は購入金額+延滞料金150円で一致。
振込先銀行名支店名も一致したので即日入金して終了しました。
このライフカードなぜ手元にあったかと言うと旧エディオンカードでエディオンがオリコカードに契約変更した時にライフカード側から自動継続として独自のカードを送ってきたものでした。(この時に引き落とし契約も残っていたんですね。)
カード自体は使う予定もないし期限切れてるし解約してすっかり忘れていたのでした……
でも、携帯電話に電話してきて銀行口座に振り込めと言われたら、詐欺としか思えませんでした( ̄▽ ̄;)

金融関係の請求は本物の問い合わせ先で確認して請求があればそこで支払いを確認すれば良いですし。
私の経験だとカード会社の請求は自分の記憶にないだけで間違いじゃないことがほとんどです。
感情のままにイライラを担当にぶつけないようにしてくださいね。
『ごめんなさいね。お手数おかけします。次からは気をつけますね。』などの言葉を織り交ぜると皆さん気持ちよく対応してくれます( *´꒳`* )
でも、お金のことですから請求元、決済代行会社の代表電話に折り返して確認すれば安心ですね。
私は各社ホームページで確認しました。
(もちろんURLも確認!)
スマホを持ってない人とかは固定電話にかかってきたらタウンページとかで調べて問い合わせるんでしょうね。
このまま踏み倒したらどうなってたのかな?
弁護士経由で住民票の照会をして現住所に請求書が来るのかしら…

 

参照元/出典元:https://www.jpnumber.com/freedial/numberinfo_0120_983_706.html

知らない電話番号の着信への対応

海外からのワン切り被害が増加の傾向にあります!
心当たりのなり電話番号からの着信への折返しの電話には十分にご注意ください!

※わざとワンコールだけ行い、着信からの折返しの電話で悪質な勧誘や営業活動に巻き込まれトラブルに発展するケースも発生しています。

迷惑電話オススメ対策

・キャリアによっては、迷惑メッセージ電話ブロック機能等、ワン切り着信(短時間発信)を感知し事前に警告を出してくれるサービスがあるので活用する。

・心当たりのない着信があった場合は一度ネットでその電話番号を検索してみる。

Sponsored Link

-迷惑電話
-

error: Content is protected !!