年末恒例のテレビ番組の一つといえばTBSのSASUKE(サスケ)!!
今年は39回目を迎え、早く見たい!と望んでいる方も多いのではないでしょうか。
海外でも大人気のSASUKEですが、2021年12月の放送はどんな内容になるのでしょうか?
そこで、今回は、39回大会の出演者、コース、これまでの結果など情報をご紹介したいと思います。
Contents
SASUKE(サスケ)の成り立ち
そもそもサスケの正式名称は「究極のサバイバルアタックSASUKE」で当初はTBS『筋肉番付』のスペシャル企画として1997年秋にスタート。
1st、2nd、3rd、FINALの4つのステージに分かれたさまざまな障害物をアクションゲームのようにクリアしていく内容で、途中で池に落下したり、池の水面に着水する、不正行為、ルール違反、コースアウト、タイムアップをするとリタイア(脱落)。
姉妹番組である女性版SASUKEの「KUNOICHI」(クノイチ)も同じく独立番組として放送されており、子供版の「SASUKE JUNIOR」、年配版の「SASUKE シニア」も開催されている。
SASUKE39回大会の放送日は?2021年12月何日?
スポンサーリンク
放送日は
2021年12月28日 夜18:00~
となります。
ꉂꉂ📢〰️〰️〰️〰️〰️
💥超重要発表💥
〰️〰️〰️〰️〰️〰️ꉂ📢📺 #SASUKE2021 📺
第39回大会開催決定‼️🔥1997年に誕生した究極のサバイバルアタック #SASUKE🌪
今年も聖地・緑山に挑戦者100人が集結⚔️今年はどんなドラマが👀
鋼鉄の魔城を制覇することができるのか⁉️放送日近日公開🎊
お楽しみに✨ pic.twitter.com/8NCr3AXCfW— SASUKE TBS公式 (@sasuke_tbs) September 9, 2021
39回SASUKEの見逃し配信はどこで見れる?
サスケの見逃し配信はParaviで観ることができますので、当日どうしても観れなかった方はVODを利用するとよいでしょう!
Paravi https://www.paravi.jp/
過去の大会結果
スポンサーリンク
過去8年の大会結果は以下の通りで、森本裕介さんが4人目の完全制覇者および史上2人目の2回の完全制覇経験者として非常に有名です。
- 第31回大会 SASUKE2015 2015年7月1日放送
- ファイナリスト:森本裕介
完全制覇者:森本裕介(2.59秒残し)
- 第32回大会 SASUKE2016 2016年7月3日放送
- ファイナリスト:なし
完全制覇者:なし
- 第33回大会 SASUKE2017 2017年3月26日放送
- ファイナリスト:なし
完全制覇者:なし
- 第34回大会 SASUKE2017秋 2017年10月8日放送
- ファイナリスト:なし
完全制覇者:なし
- 第35回大会 SASUKE2018 2018年3月26日放送
- ファイナリスト:森本裕介
完全制覇者:なし
- 第36回大会 SASUKE2018 2018年12月31日放送
- ファイナリスト:森本裕介
完全制覇者:なし
- 第37回大会 SASUKE2019 2019年12月31日放送
- ファイナリスト:多田竜也、レネ・キャスリー
完全制覇者:なし
- 第38回大会 SASUKE2020 2020年12月29日放送
- ファイナリスト:森本裕介
完全制覇者:森本裕介(2.52秒残し)
最新コース・障害物
スポンサーリンク
1st ステージ(制限時間:90秒)
クワッドステップス(第32回~)
+
ローリングヒル(第31回~)
シルクスライダー(第38回~)
フィッシュボーン(第1形態…第33回、第2形態…第34回、第3形態…第35回・第36回、第4形態…第37回~)
ドラゴングライダー(第35回~)
タックル(第1形態…第31回、第2形態…第32回~)
そり立つ壁(5m版…第5 - 17回。5.2m版…第19 - 27回、5.5m版…第31回~)
1st ステージ(制限時間:90秒)
クワッドステップス(第32回~)
+
ローリングヒル(第31回~)
シルクスライダー(第38回~)
フィッシュボーン(第1形態…第33回、第2形態…第34回、第3形態…第35回・第36回、第4形態…第37回~)
ドラゴングライダー(第35回~)
タックル(第1形態…第31回、第2形態…第32回~)
そり立つ壁(5m版…第5 - 17回。5.2m版…第19 - 27回、5.5m版…第31回~)
スポンサーリンク
2nd ステージ(制限時間:105秒)
ローリングログ(第38回~)
サーモンラダー上り/サーモンラダー下り(第31回~)
スパイダーウォーク/スパイダードロップ(通算第4形態 第28回~)・5. スパイダードロップ(第30回~)
バックストリーム/リバースコンベア(第28回~)
ウォールリフティング(第1 - 17回・第19-27回・第30回~)
3rd ステージ(エリア間の休憩時間はおおよそ20-40秒。第29回では休憩時間が無制限)
フライングバー(第25 - 27回・第32回~)
+
サイドワインダー改(第33回~)
プラネットブリッジ(第35回~)
クリフハンガーディメンション(第37回~)
バーティカルリミット改(バーティカルリミット通算第3形態 第32回~)
パイプスライダー(第2 - 17回・第28回~)
Final ステージ(制限時間45秒)
スパイダークライム 8m
サーモンラダー15段 7m
綱登り 10m
スポンサーリンク