今年も残す所2ヶ月を切り、年末年始の過ごし方をご家族やご友人などと話す機会も増えていることでしょう!
昨年に引き続きコロナの影響で、中止になっている年末年始イベントなどもありますが、今年もwithコロナで
ソーシャルディスタンスを保ちつつ、互いに気をつけながら楽しむ流れになるでしょう。
大晦日はご実家でご家族でテレビを観ながらステイホームでゆっくり過ごす方もいらっしゃるとは思いますが
初日の出を観に行くのが定番になっている方も多いと思います。
そこで今回は、毎年決まったスポットを訪れる方もそうでもない方もにもオススメの関東圏の人気初日の出スポットをご紹介!!
Contents
【東京都・神奈川県・千葉県】海辺から見る2022年初日の出 おすすめ5大人気スポット!!
-2022年初日の出スポット- 東京都・城南島海浜公園
城南島海浜公園(じょうなんじまかいひんこうえん)は潮干狩りも可能な人工海浜で東京都港湾局が管理する大田区城南島に所在する東京湾に面したる海上公園です。
つばさ浜(人工砂浜)からの景観が非常に良いです。
また、都区内で唯一のオートキャンプ場を備えたキャンプ場などもあり、羽田空港も近く、羽田空港を離着陸する飛行機を間近に眺められるビュースポットとしても有名です。
【おすすめ散策方法】
車で行く場合は、公園周辺の混雑を避け、平和島周辺に駐車しスポットまで歩くのがおすすめです。
住所 | 東京都大田区城南島4-2-2 |
---|---|
アクセス方法 | JR大森駅→京急バス森32系統で30分、バス停:城南島四丁目下車、徒歩3分 首都高速大井南出入口から10分 |
日の出予定時刻 | 6:50頃 |
駐車場 | あり |
問合せ先 | 城南島海浜公園管理事務所 電話番号:03-3799-6402 FAX:03-3799-6403 |
-2022年初日の出スポット- 神奈川県 ・真鶴岬
真鶴岬(まなづるみさき)は、 神奈川県立真鶴半島自然公園に指定され、付近の森林は森林浴の森100選、沿岸部は日本の重要湿地500に指定されています。
箱根火山の溶岩が流れ込んでできた真鶴半島の先端(三ツ石と呼ばれています)で、三ツ石は、小石が連なる約200mの洲が干潮時には岬と陸続きとなっています。晴れた日には伊豆大島や初島を望むことができ絶景です。
【おすすめ散策方法】
車で出かける場合、岬に至る県道は大晦日の深夜から渋滞するため注意が必要です。
周辺の林の中には4つの遊歩道が巡らされており、散策可能です。
住所 | 神奈川県真鶴町真鶴 |
---|---|
アクセス方法 | JR真鶴駅→伊豆箱根バス、箱根登山バス真鶴岬行きで20分、終点下車、徒歩3分 西湘バイパス石橋ICから20分 |
日の出予定時刻 | 6:50頃 |
駐車場 | あり 200台:無料 |
問合せ先 | 真鶴町観光協会 電話番号:0465-68-1001 |
-2022年初日の出スポット- 神奈川県・茅ケ崎海岸(サザンビーチちがさき)
茅ケ崎海岸はサザンビーチちがさきとも呼ばれ、神奈川県茅ヶ崎市中海岸にある海水浴場です。以前は茅ヶ崎海水浴場とも呼ばれいました。
9代目市川團十郎を始めとする著名人の別荘や企業の保養所が数多く存在する地域ということで海水浴場が設置された経緯があります。
サザンオールスターズともゆかりの深い場所の一つです。
茅ケ崎の頭文字Cをかたどったビーチのシンボル「茅ケ崎サザンC」は、記念撮影スポットとなっています。
【おすすめ散策方法】海水浴場ですので広大な水平線を見ることができます。海岸沿いをゆっくり歩きながら新年の潮風に当たるのもよいでしょう。
住所 | 神奈川県茅ケ崎市中海岸4 |
---|---|
アクセス方法 | JR茅ケ崎駅南口→神奈川中央交通バス浜見平団地行きで8分、海水浴場前下車 東名高速厚木ICから国道129・134号経由15km30分 |
日の出予定時刻 | 6:50頃 |
駐車場 | あり |
問合せ先 | 茅ケ崎市市民経済部産業振興課 電話番号:0467-82-1111 |
-2022年初日の出スポット- 千葉県・九十九里浜
九十九里浜(くじゅうくりはま)は、千葉県東部の刑部岬から太東崎までに及ぶ太平洋沿岸に面する日本最大級の砂浜海岸で
日本で2番目に早い初日の出スポットとして有名です。
毎年、片貝中央海岸では甘酒と「いわしの丸干し」の無料配布があります。
木戸浜は、街灯がない自然豊かで雄大なビーチから、初日の出を臨めるということで人気があります。
【おすすめ散策方法】
海岸線が長く広大ということもあり、他の初日の出スポットよりも混雑が少なく、多くの場所からベストアングルで初日の出を望むことができる穴場でもあります。
住所 | 千葉県九十九里町 |
---|---|
アクセス方法 | JR東金駅→九十九里鉄道バス片貝線で25分、バス停:西の下下車、徒歩5分で片貝海岸へ |
日の出予定時刻 | 6:47頃 |
駐車場 | あり 片貝海岸:町営有料駐車場:1,200台:有料(500円/日) ※元旦の営業につきましては九十九里町観光協会にお問い合わせください |
問合せ先 | 九十九里町観光協会 電話番号:0475-76-9449 |
-2022年初日の出スポット- 千葉県・犬吠埼(いぬぼうさき)
犬吠埼(いぬぼうさき)は、千葉県銚子市の太平洋に突出する岬(関東平野最東端)。岬には犬吠埼灯台が屹立しておりシンボルになっています。
日本で一番早く初日の出を拝める名所として非常に有名です。
目の前に広がる太平洋と断崖絶壁の眼下の迫力のある波しぶきは迫力も満点です。
【おすすめ散策方法】
犬吠埼ホテルを利用すると全室オーシャンビューの絶景を客室にいながらにして水平線から昇る初日の出を見ることができるので非常におすすめです。
住所 | 千葉県銚子市犬吠埼 |
---|---|
アクセス方法 | 銚子電鉄犬吠駅から徒歩7分 |
日の出予定時刻 | 6:46頃 |
駐車場 | あり。 150台:無料:灯台下広場無料駐車場 156台:無料:君ケ浜しおさい公園無料駐車場 |
問合せ先 | 銚子市役所 観光商工課 電話番号:0479-24-8707 受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜、日曜、祝日、年末年始除く) |