天気といえば天気予報と言えるくらい、天気は天気予報で知ります。
昔は当たらないものとして天気予報があげられるくらいでしたが、
今では天気予報はよく当たるから、外に出る時は必ず天気予報を確認してから
出る人が多くなっています。
天気予報も前まで明日の予想や今後1週間の予想ばかりでしたが、
今では3時間ごとに天気の予想が出来るようになりました。
日本気象協会のサイトを活用
3時間ごとに天気の予想としかも気温まで分かるって、実にすごいことですが、
それを当たり前のようにやっているのが日本気象協会です。
日本気象協会とは、気象業務を行う一般財団法人でして、
気象庁と並んで2大天気関係の組織です。
この日本気象協会の運営しているサイトで、
3時間ごとの天気予報や気温の予報を知ることができます。
このサイトのすごいところは現在値で検索して
その現在値の天気予報を教えてくれるところです。
パソコンからでもアイコンをクリックするだけで、
現在値の天気予報が分かります。
さらにアプリも開発されていて、
スマートフォンからでも3時間ごとの天気予報や気温の予報まで分かります。
だから外出していても、その場の天気予報がわかりますから、
予報で雨が降りそうだと分かったら、そのまま帰宅すればいいです。
1時間ごとの天気予報も知ることができます
この日本気象協会のサイトに登録するだけで、
1時間ごとの天気予報も知ることができます。
登録は無料ですから、1時間ごとの天気予報が知りたいならば、
日本気象協会のサイトにすればいいです。
ただ天気は1時間で大きく変わるものでもなく、
雨も降水確率で表示されますから、必ず降るとは判断できません。
しかし降水確率が高いと、雨が降る確率が高くなりますから、
天気予報を参考にして雨に濡れるのを防いだ方がいいです。
台風情報も天気関係のサイトでチェックです
天気に気になるのは台風です。
台風は夏とか秋にしか来ないから、しばらく来ないと忘れがちになりますが、
夏になったら毎年来ますから、必ずチェックです。
それで日本気象協会のサイトでも台風をチェックできますが、
他にも天気関係のサイトがありますから、
分かりやすいサイトを選んでチェックするといいです。
天気予報のサイトはみんな気象庁からの情報を元に予報を流しています。
本格的な気象を予想するシステムは気象庁にしかないから仕方がないです。
ただそれでも天気関連の情報は各自気象予報士を確保していますから、
気象予報士のレベルによってサイトの情報に差が出てきます。
だからいろんな天気関係のサイトをチェックして、一番役に立つ情報を見つけて、
そこの天気に関してはそのサイトを利用するようにした方がいいです。
※当サイトオススメ天気予報サイト
ウェザーニュースはこちら
日本気象協会はこちら
気象庁はこちら
Yahoo!天気はこちら
【日本全国速報】天気予報はネット利用が便利【おすすめサイト】