楽天市場

【どっちがお得?】楽天のお買い物マラソンとスーパーセールの共通点と違い比較【クーポン/ポイントアップ】

Sponsored Link

3大ECサイトの一つ楽天市場。

様々なポイントアップキャンペーンやクーボン、特典も充実しているということで、楽天経済圏と呼ばれるヘビーユーザーも多いも有名です。

そして、楽天のセールといえばCMでも有名な「お買い物マラソン」「スーパーセール」ですね!

両者とも開催中は非常にお得にお買い物ができるということで、多くの方が特別割引アイテムやまとめ買いで利用しているかと思います。

しかし、どちらもキャンペーンもお得なのは分かるけれど、2つに違いはあるの?どっちの方がお得なの?

と疑問に思っている方も少なくないはず。

そこで、今回は混同しがち、どう違うのがいまいち分かっていないという方の為に「お買い物マラソン」「スーパーセール」

の共通点と異なる点をご紹介したいと思います。

【リアルタイム】楽天の最新クーポン人気ランキングはこちら

楽天のお買い物マラソンとスーパーセールの共通点と違い徹底比較&まとめ

在庫処分品最大50%オフクーボン情報はこちら

でこの2つのキャンペーン&セールは一体どんな共通点と相違点があるのでしょう?見ていきましょう!

お買い物マラソンとスーパーセールの共通点

セール開始直後と終了日がとてもお得!

言わずもがな基本的にどちらのセールもお得という点で同じですが

他にどちらもセール前後が更にお得という共通項があります。

・スタートダッシュ!10~50%OFFクーポン

・ラストスパートセール!(主に終了5時間前)

開催日と最終日をこまめにチェックすることで、お得なアイテムを見つけやすくなります!

ショップ回周り

お買い物マラソン、スーパーセール共に楽天では有名な「ショップ回周りポイント」が特典が受けれれます。

「ショップ回周りポイント」を知らない方もいらしゃると思いますので簡単に説明しますと、

お買い物マラソン、スーパーセールの開催時期により多くのショップで購入すると、それに伴い、ポイントの倍率がアップしていき、10店舗達成で最大10倍ものポイントを獲得できるというものです。

参照元:楽天市場

この「ショップ回周りポイント」は買えば買うほどポイントが付くシステムですので、まとめ買いが非常にお得になります!

※ポイント上限は7000ポイント(不定期、神出鬼没的に10000pt、20000ptになる場合もあり)

以上が共通点になります。

では、ここからは両者の異なる点をご紹介していきたいと思います。

まず結論からになってしまうのですが、お買い物マラソンよりもスーパーセールの方がイベント規模としては大きく、発行されるクーポンの量やお得度、商品の割引額も高いです。

欲しいものがあるが、すぐ買わなくてもよい、特に購入を急いでいないというアイテムがある方はスーパーセールのタイミングで一気に購入するとお得に購入できますのでおすすめです。

お買い物マラソンとスーパーセールの違い Part1

まずは開催されるタイミングと時期です。

・お買い物マラソン

ほぼ毎月(2回)

・スーパーセール

年に4回(3月/6月/9月/12月の3ヶ月周期)

主にギフトシーズン、ボーナス時期、新生活のシーズン等に合わせて開催。
逆に考えるとお買い物マラソン開催月は1月/2月/4月/5月/7月/8月/10月/11月です。

お買い物マラソンとスーパーセールの違い Part2

毎月「5と0がつく日」は楽天カード所有者限定(要エントリー)でポイント5倍になるの有名ですが、セール開催中に「5と0がつく日」が訪れる日数に違いがあります。

お買い物マラソン・・・2回もしくは1回
スーパーセール・・・2回

非常にお得ということもありセール中「5と0がつく日」に日付か変わるまで待ち、一気に購入・まとめ買いする方もたくさんいらっしゃいます。

上記でもご紹介した「ショップ回周りポイント」を合わせてまとめ買いするとかなりのポイントアップ&ポイント付与が期待できます!

5と0がつく日ポイント5倍エントリーはこちら

お買い物マラソンとスーパーセールの違い Part3

3つ目の異なる点は割引率の違いです。

年に4回しか開催されない楽天スーパーセールの方が半額以下など非常に割引率が高いアイテムが豊富に用意される傾向にあります。

尚、楽天スーパーセール期間中、開催前に割引される商品のみを検索(期間中のみ)できたりしますので今後ご活用されることをおすすめします。

お買い物マラソンとスーパーセールの違い Part4

4つ目の異なる点は、スーパーセールの場合、ショップ独自、オジリナル性の高いセールやクーポン発行を行うという点です。

スーパーセール開催時期以外のタイミングであっても、各ショップ独自のクーポンを発行していたり、ポイントアップエントリーなど行っている場合がありますので、お得に楽天で買い物をしたい方は、商品購入前に購入先ショップの独自クーポンやポイントアップキャンペーンの有無があるかなきか調べる癖を付けておくとよいでしょう!

尚、意外と知られていないですが、現在使えるクーポン、人気のクーポンの存在をチェックできるページも用意されていますので、活用するとよいでしょう!

【リアルタイム】楽天の最新クーポン人気ランキングはこちら

お買い物マラソンとスーパーセールの違い Part5

5つ目は、4つ目と似ていますが、スーパーセールの場合、赤字覚悟、在庫処分で激安で販売する『目玉商品のタイムテーブル』といわれるものがカレンダー形式で掲載、設置されます。

この目玉商品カレンダーは非常に便利で、どのタイミングでどれくらいお得に商品を購入ができるか把握しやすいのでこちらのページも合わせて活用するとよいでしょう!

お買い物マラソンとスーパーセールの違い Part6

6つ目はスーパーセールの場合、お買い物マラソンにはないクーポンを貰える方法が存在します。

具体的には、任意の商品を5つお気に入りに登録するともらえる独自のクーポンを貰えるというものです。

スーパーセール開催後すぐにチェックすることをおすすめします!

ボタン

Sponsored Link

-楽天市場
-, , , , , , ,

error: Content is protected !!