Contents
【髭&全身脱毛】トリアプレシジョンと4Xとどっちにすべき?【家庭用レーザー脱毛器】
先日、以前彼女(現嫁)からトリア4Xをクリスマスプレゼントとして貰って最高に嬉しく最高に役立っているということを書きましたが、今回はトリアビューティー製品の家庭用レーザー脱毛器の中で2種類ある4Xとプレシジョンとの比較とどういう人がどちらが合っているか?ということを書きたいと思います。
まずはおさらいです。
男性の体毛の中でも一番剛毛なのが髭。
元々髭が濃い(頬、喉までびっしり・・・)ということもあり、さすがに個人では対応できないということで医療用レーザー脱毛に1年くらいかかりやっとこある程度のツルツルの顔になったのですが・・・
脱毛てある意味中毒性があり、一度やると他の部位も気になってきてしまうんですよね・・・
ヒゲ脱毛の経験で、レーザー脱毛の威力には信頼もあったので、もし可能であれば腕毛、胸毛、足毛、VIOラインなども脱毛したいなとは考えていたもののやっぱり気になったのが料金。
医療用レーザー脱毛は効果はあるものの、値段が高かったり、クリニックに通う手間や時間も意外とストレスになります。
そんなことを彼女に話をしていたらトリア4Xのクリスマスプレゼントのサプライズ。
そして、4Xを貰ったことをきっかけに家庭での脱毛ライフがスタートしました。
-
-
【トリア公式楽天どっち?】トリア4Xを長期保証クーポン付で一番お得に買う方法
Contents1 【クーポンコード有】トリア4X レーザー脱毛器を最大限にお得に買う方法1.1 彼女がクリスマスプレゼントにトリア4Xを選んだ理由。1.1.1 医療脱毛後(併用)のケアで今ではトリア ...
続きを見る
元々嫁が4Xだけでなくプレシジョンも所有しているということもあり、我が家はなんとトリア製品が3つもあるという脱毛一家となっています、笑
ちなみに嫁がセルフレーザー脱毛にハマった理由はやっぱり「料金の高さ」だったそうです。
一度クリニックに出向いて、脇、腕、脚、Vライン全部の見積もりを出してもらってその額を見て一瞬で「無理」と思ったそうです。
当時お金もなく、しかしそれでもしっかり脱毛したいという思いで、とりあえず安いプレシジョンを購入。
※トリアビューティーの場合1ヶ月返金保証があるのでとりあえず試してみようと思ったそうです。
で、実際使ってみると1週間~2週間後くらいに照射した箇所の毛がポロポロと抜け落ちて想像以上に使えるということでそのまま使用を続行。
しかし、上記の筆者と同じく、一度脱毛を始めると「髪の毛を除いた全身の毛が気持ち悪く感じる」という沼にハマり。。。笑
バッテリーの持ち、広範囲照射が可能という理由でその後4Xも購入するに至ったそうです。
そんな、嫁は4Xとプレシジョンどちらも持っている脱毛マニアでありますが、2機種の仕様が異なっている部分をまず整理したいと思います。
【ジュール・充電時間・価格の比較表】トリア・4Xとプレシジョンの違いまとめ
機種 | トリア・4X | トリア・プレシジョン |
照射可能エリア | 全身(※使用禁止部位を除く) | 全身(※使用禁止部位を除く) |
公式の推奨エリア | 腕・脚・お腹周辺等の広い範囲 | 口周り・脇毛・Vライン・指毛などの細かい部位 |
照射レベル | 5段階調整可 | 3段階調整可 |
照射パワー(ジュール) | 7-22ジュール/㎠ | 7-20ジュール/㎠ |
フル充電での使用時間 | 約30分 | 約15分 |
液晶表示 | 照射回数カウンター、照射レベル表示可 | 無し |
カラー | ピンク・グリーンから選択可 | ホワイトのみ |
価格(税込み) | 48,000円 | 3,6000円 |
4Xが向いている人
上記の比較表を見て頂けた分かりますように、価格面だけでなく細かい仕様の違いが2機種の間であります。そのことを踏まえますと
①腕、脚、胸、脇、髭、Vラインなど体中の広範囲の体毛を脱毛したい方
②最高出力の照射をしたい方(髭などの剛毛の脱毛)
は4Xの方が向いていると思われます。これは実際に4Xユーザーである筆者の意見、レビューにもなるのですが、
体毛はエリア、部位によって毛の濃さ、太さが異なりますが、薄い部位であっても数本だけ剛毛が混じっているということもある為、そういう時は照射レベル&パワー(ジュール)を上げる必要がでてきます。
実際に、嫁のプレシジョンを借りて試したことがあるのですが、圧倒的に4Xの方が高レベルで照射できるので筆者は少々物足りなさを感じました。
以前書きました通り、筆者はクリニックである程度の髭の医療脱毛済で、予算の都合上などで、できなかった「頬上やもみあげ周辺の細かい髭」などの一部の髭は4Xでセルフ脱毛しているのですが、プレシジョンだと正直髭の剛毛度によってはにちょっと厳しいかな。。。という印象を持ちました。
そしてなにより、フル充電での使用可能時間はかなり重要です。
広範囲になればなるほど当然、照射回数も増えますし時間もそれなりにかかります。
フル充電まで3時間くらいかかりますので、途中でバッテリー切れになると結構ショックを受けます・・・
嫁いわく「照射レベルも重要だけど、使用時間が短いのがプレシジョンの最大の弱み」とのことでそれがストレスになり照射レベルが更に高くより長い時間使用できる4Xを購入したそうです。
あと細かい点ですが、液晶で照射回数、バッテリー残量が見れるのはも凄く便利です。
全身脱毛に近いくらいの広範囲の自宅脱毛を検討している方は断然4Xがオススメです。
プレシジョンが向いている人
4Xの方が上位機種ですし、見劣する印象を持つかもしれませんが用途や目的によってはプレシジョンの方が向いている人もいると思います。
②一部の範囲の脱毛目的、そこまで毛が濃くない方
③少しでも安く脱毛器を購入したい方
はプレシジョンでも問題ないでしょう。
尚、嫁は4Xに乗り換えた時、プレシジョンは手放すか友達に譲ろうかと迷ったそうなのですが、そこまで高レベルな照射の必要のない部位をプレシジョンを活用し一回の脱毛時間を伸ばすテクで頑張っていたようです、笑
以上、簡単ではありますが、トリア4Xとプレシジョンの比較、ユーザーレビューになります。参考にしていただけたら幸いです。
-
-
【レビュー/口コミ】トリア4Xの故障対策と効果的に照射するレベル設定のコツ
Contents1 トリア4Xが届くまで&故障について、レベル設定など使い方のコツをご紹介1.1 トリア4Xを注文してから家に届くまで1.1.1 医療用脱毛で推奨される脱毛の間隔1.1.1.1 ...
続きを見る
【トリアの脱毛器をお得に買う方法】保証期間の長さ、割引クーポン利用。
ご存知の方も多いかと思いますがトリア製品は楽天でも購入可能です。
|
しかし、商品ページを楽天と公式で比較してみると以下の異なる点があります。
・楽天だと保証期間が1年。公式サイトで購入すると2年
・公式だと割引クーポンが使える
・公式でもクレジットカードでの分割払いが可能
故障の事を気にせず楽天ポイントを重視する方であれば楽天で購入がオススメですが、保証期間の長さを気にする方であれば公式サイトからの購入が断然オススメです。(実際筆者自身も1年過ぎた後に一度故障しているので・・・)