Sponsored Link

【一括比較】楽天ひかり対応ルーターWifi6(11ax)/メッシュ/Casa対応可否一覧リスト

Sponsored Link

【おすすめ!】最新の楽天ひかり&楽天カーサ対応ルーター機種&機能比較まとめ!

今やWifi規格も進化し、無線接続であっても有線接続と遜色のないスピードを享受できる時代になりました。

楽天ひかり楽天モバイルを契約して自宅の快適なネット環境を整える為にはやはりWIfiルーターは必須でしょう!

と、そこで今回は楽天ひかりが公式にサポートしているルーターがどのような機能を揃えているか等を簡単に比較できるリストを作成してみましたので参考にして頂けたら幸いです。

楽天ひかりユーザーならルーター選びでこれは抑えておきたい!3つのポイント

楽天ひかり導入下で将来性や機能性も考慮してルーター選びをするのであればこの3つは抑えておきたいところです。

楽天カーサ(Rakuten Casa)・・・自宅など屋内に設置することで、楽天モバイル回線の電波状況を改善する小型室内アンテナ(フェムトセル)。屋内で楽天モバイル回線の電波が届かない場所や部屋にネット回線を利用して電波を届けることが可能。

Wi-Fi6(11ax)・・・旧規格の「Wi-Fi 5(11ac)」と比べて約1.4倍も高速。最大速度(理論値は)約9.6Gbps。Wi-Fi6に対応していれば旧規格のIEEE 802.11a/b/g/n/acも基本的に全てカバーされるものが多い。

※Wi-Fi6(11ax)に対応した端末、デバイスが必要。

③メッシュ中継機能・・・速度を極力落とすことなく広範囲にWi-fiを3階戸建てなどの

①楽天カーサ(Rakuten Casa)対応のルーター

楽天ひかり楽天モバイル(契約済&新規)と抱合せで契約すると1年間の料金が無料となる非常なお得なキャンペーンを行なっており、同時申し込みをする方も非常に多いと思いますが、その際気になるのが楽天モバイルの電波状況でしょう。

以前から比べかなりのエリアがカバーされ現在は外であればそこまで不自由しない電波の強さ(地域によりけり)がある印象を持ちますがそれでも、自宅の窓から離れた部屋などでは圏外になることも・・・

そのようなこともあり、ネット回線を利用し電波の拡張をできる楽天カーサというフェムトセルを楽天モバイルが公式に提供しています。

もし、今後楽天カーサ(Rakuten Casa)の導入の可能性が少しでもある方であれば、カーサ対応のルーターを選ぶとよいでしょう!

②Wi-Fi6(11ax) IEEE 802.11ax対応のルーター

Wi-fiの最新規格であるWi-Fi6(11ax) IEEE 802.11axで高速通信が可能となります。Wi-fi6に対応したルーターが増えてきていますが使用するデバイス(PC/スマホ/タブレット)がWi-fi6に対応していないとその恩恵を受けることができませんので注意が必要です。

Wi-fi6対応であっても旧規格のIEEE 802.11a/b/g/n/acにも下位互換があるルーターが殆どですので基本的には古いデバイスでも使用可能です。

将来性を考慮するのであれば、Wi-fi6に対応したルーターを導入するのがよいでしょう!

③メッシュ中継機能のルーター

同じルーター、もしくは同じメーカーの互換性のある子機を更に追加で導入することにより広範囲に無線ネットワークを拡張することができます。

いざ、楽天ひかり対応のルーターを購入して設置してみたのはいいものの

自宅の構造、間取り上どうしても無線が届かない部屋やスペースが出てきてしまった・・・・

導入前だけど

ルーター一台で全ての部屋へ無線が届くか心配・・・書い直しは絶対に嫌!

と不安になっている方は、保険も兼ねてこのメッシュ中継に対応しているモデルを購入することをオススメします。

【楽天ひかり公式】接続するだけでIPv6(クロスパス)利用ができるルーター一覧

が対応☓ が非対応

メーカー モデル名・型番 楽天Casa Wi-Fi6(11ax) メッシュ中継機能
NEC WG1200HP4
NEC WG2600HP4
NEC WG2600HS2 ☓ 
NEC WG1200HS4 ☓ 
NEC WG2600HM4 ☓ 
BUFFALO WSR-1166DHPL2/D ☓ 
BUFFALO WXR-5950AX12 ○ 
BUFFALO WXR-5700AX7S ○ 
BUFFALO WSR-3200AX4S ○ 
BUFFALO WSR-1166DHPL2 ☓ 
BUFFALO WSR-1800AX4S ○ 
BUFFALO WXR-6000AX12S ○ 
BUFFALO WSR-1500AX2S ○ 
BUFFALO WSR-5400AX6S ○ 
IO-DATA WN-DX1167R ☓ 
IO-DATA WN-DX1200GR ☓ 
IO-DATA WN-DX2033GR ☓ 
IO-DATA WN-DAX1800GR ○  ☓  
IO-DATA WN-DX1167GR ☓  ○ 
IO-DATA WN-DX1300GRN ☓  ○ 
IO-DATA WN-DEAX1800GR ○  ☓  
エレコム WRC-1167GS2-B ☓  ☓ 
エレコム WRC-X3200GST3-B ○  ☓  
エレコム WRC-X1800GS-B ○  ☓  

【楽天ひかり公式】IPv6(クロスパス)にユーザー自身で設定が必要なルーター一覧

メーカー モデル名・型番 楽天Casa Wi-Fi6(11ax) メッシュ中継機能
BUFFALO WTR-M2133HS ○ 
BUFFALO WTR-M2133HP ○ 
BUFFALO WRM-D2133HS ○ 
BUFFALO WRM-D2133HP ○ 
BUFFALO WSR-2533DHP3 ☓ 
BUFFALO WSR-2533DHP2 ☓  
BUFFALO WSR-2533DHPL2 ☓  
BUFFALO WSR-A2533DHP3 ☓  
BUFFALO WSR-A2533DHP2 ☓  
BUFFALO WXR-1900DHP3 ☓  
BUFFALO WXR-1901DHP3 ☓  
BUFFALO WXR-1750DHP2 ☓  
BUFFALO WXR-1751DHP2 ☓  
BUFFALO WXR-1900DHP2 ☓  
BUFFALO WXR-1900DHP ☓  
BUFFALO WXR-2533DHP2 ☓  
BUFFALO WXR-2533DHP ☓  
IO-DATA WN-TX4266GR ☓  
IO-DATA WN-AX2033GR2 ☓  
IO-DATA WN-AX1167GR2 ☓  
IO-DATA WN-SX300FR ☓  
IO-DATA WN-SX300GR ☓  
IO-DATA WN-DAX3600XR ○  ☓ 
TP-LINK Archer A2600 ☓  ☓ 

尚、筆者の場合、楽天ひかりのVDSL接続ということもありWIFI6の機能をフルで活かしきれない環境、無線の飛ばせる範囲が自身の環境下で最強だったということもありTP-LINKのArcher A2600 Proを導入して使用しています。

楽天ひかりのTP-Link/ArcherA2600(A10)IPv6設定方法・ルーターの違いご紹介

楽天ひかりの回線スピードを極力持て余すことなく全て引き出すルーターのIPv6接続設定 NURO光に申し込むもなんと工事不可等、紆余曲折ありながらも最終的に新しい引越し先のインターネット・プロバイダーを ...

続きを見る

楽天ひかりの特典、申し込むと得られるメリットまとめ

他プロバイダーからの乗り換え(転用、事業者変更)の場合は工事費は無料

【パターン①】

楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)既に利用している人

楽天ひかりと同時に楽天モバイルを同時に新規で申し込む人

は、楽天ひかり料金一年間無料 ※楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIのプランはデータ使用月1GBまで無料(1回線目まで)

【パターン②】

楽天モバイル未契約、楽天ひかりだけ利用の申し込みの場合は

マンションの場合→最安の1年間1,980円(13カ月目以降は月額基本料が3,800円)
戸建ての場合→も最安の1年間3,080円(13カ月目以降は月額基本料が4,800円)

【その他、共通特典など】

・IPv6対応

・【SPU】契約後楽天市場のお買い物ポイントが常に+1倍

楽天ひかり公式最新特典一覧

Sponsored Link